オイル漬けや酢漬けにして、火を通さずに食すのが良いとのこと。それでもあえて、冷たい風が吹きすさむ今日みたいな日は、かりっと揚げたあつあつの身にレモンと塩をふって食べるのがいいでしょうということになりました。
皮はすでに剥いであったので、家に持ち帰って頭の部分を取り、冷たい水の下で内臓をきれいに洗い流したら、キッチンペーパーを使って水分をすっかり吸い取ります。

まんべんなく小麦粉をまぶしたら、温度を上げた揚げ油でからりと程よく火を通します。油をよく切って、塩をぱらりとまぶして出来上がり。粗く挽いた黒コショウを振りかけるのもおすすめです。

今まで見かけなかったのは、ただ見逃していたからか、それともこの時期にだけ出回るのか。どちらにしろ、次に見つけたら1キロくらい買っても、決して多すぎることはないくらい、おいしい魚です。
0 件のコメント:
コメントを投稿